働く女性の情報誌「いこ☆る」VOL.60(2020年10月号)
公開日:
:
いこ☆るからのお知らせ, いこ☆る機関誌
■ いこ☆る夏の講座 「尾辻さんと語ろう コロナ時代の女性と政治」
講師 尾辻かな子さん
■ ―妊娠・育児によるハラスメントがない社会へ― ジャパンビジネスラボ事件原告
「マタニティ・ハラスメント」裁判
最高裁は育児をしながら働き続けられる判断を!
■ 介護問題の当事者でない人はいない
~ホームヘルパー国賠訴訟を提起して~
■ ぷらっとシネマ
神のおかげで? 『グレース・オブ・ゴッド—告発の時』
■ 最低賃金もっと引き上げを
■ 2020国際女性年8.7平和集会報告
前川喜平さんのお話を聞いて思うこと
■ わたしの仕事
派遣社員の経験から見えてきたこと
■ こんな本読んだ? 『マスコミ・セクハラ白書』
■ 空町 猫待ち 日が暮れて⑩
猫の教え △は□でもあること
■ 詠って作ろう-27 ちよみ流クッキング
■ いこ☆る流労働相談

関連記事
-
-
働く女性の情報誌「いこ☆る」VOL.59(2020年6月号)
■ 特別寄稿「ハラスメント関係の法制化、厚生労働省指針、そしてILO条約との距離を縮める今後の取り
-
-
ほっぷの会・2016年9月の開催案内
ほっぷの会・2016年9月は17日土曜日に、ケアワーカーの集いと共同で開催します。  
-
-
”ぷらっとシネマ”上映とトークの会
「観て、聴いて、語り合う~”ぷらっとシネマ”上映とトークの会」のお知らせです。 日時:12月6日(
-
-
5.23パネルディスカッションのお知らせ
もっと知りたい!外国人家事労働者のこと ~大阪特区から始まる?規制緩和~ 2015年 5月2
-
-
働く女性の情報誌「いこ☆る」
Vol.57(2019年10月号)■ いこ☆る夏の講座 セクハラは労災です!「わたしは一人じゃない」と思えた理由(わけ) ■ ちょ
-
-
いこ☆る冬の講座のお知らせ
「新しい働き方」の危険性 -"時間や場所に縛られない働き方”の問題点とその影響- 日 時 202
-
-
映画「華氏119」のご案内
M/ムーア監督の「華氏119」が、11月から上映中です。 2月初旬発行予定の「いこ☆る 55号
-
-
ほっぷの会・12月の開催案内
ほっぷの会・次回は12月12日(土)14時からの開催です。 テーマ:「関西の女性たちの労働運動
-
-
ハローワーク雇い止め裁判
次回公判は、証人尋問です。ぜひ、ご参加を! 2月6日(金)13:10~ 大阪地裁611号 詳
-
-
ほっぷの会7月のお知らせ
7月は、前回見逃したパート労働者が題材の創作劇のビデオを見た後、参加者からの要請で、「主婦パートが均
- PREV
- いこ☆る「夏の講座」のお知らせ
- NEXT
- いこ☆る冬の講座のお知らせ